|
1: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★ 2013/07/27(土) 15:57:50.46 ID:???
赤松健氏「創作物には児童虐待の被害者も加害者もいない。有害メディアが増えれば 犯罪が増えるという科学的根拠もない。
清濁併せた土壌がなければ力のある文化は生まれない。 国が全ての漫画やアニメをチェックするのか。そんな暇があるなら一人でも多くの 被害児童を救ったらどうか」(朝日新聞より)

1: たこやきφ ★ 2013/06/21(金) 21:20:18.86 ID:???
--漫画が対象の検討規定は、被害児童の救済という立法趣旨から外れる
「実在児童の人権救済とは関係ないが、海外では漫画も規制対象だ。 漫画やアニメに影響されて青少年らが性犯罪に走る例も、警察の資料によれば実際にある。 可能性が否定できない以上、規制の話が出るのは当然だ。 日本がこうした漫画の輸出国と批判される状況も踏まえ、漫画などの規制についても検討する規定は入れた方がいい」

| HOME |
過去時事ランダム表示
RSS
|
|
|