1: yomiφ ★ 2013/11/30(土) 01:05:27.70 ID:???
今回は、私の仕事、音響監督について語りたいと思います。音響監督ってあまり前面に
出ることがないので謎が多い仕事だと思います。
最初の紹介でも書いた通り、音響監督という仕事はアニメーションのアテレコ現場を仕切り
声優さんたちにいろいろ指示(ディレクション)するのが仕事なのですが、
それ以外にも音響監督の仕事はあります。
キャスティング・音楽発注・選曲・ダビング等など。その中で今日はキャスティングに関して話したいと思います。
現場にはキャスティング権を持っている人が何人かいます。キャスティング権とはその番組に
起用する声優さんを決める時に意見が言える立場の人のことです。
普通は監督・原作者・プロデューサー・スポンサー・音響制作(キャスティング制作)・音響監督って感じでしょうか?
「俺の仕事はキャスティング8割、他2割」と言い切る音響監督もいるぐらい我々にとって
キャスティングは重要な仕事だったりします。
声優を決める際の方法としては、二種類あります。「決め打ち」と「オーディション」です。
「決め打ち」というのは、原作者やプロデューサーやスポンサーから、「主役は○○さんで!」
というように、売れていたり人気のある声優さんを名指しで指定される場合を言います。
主役やメインは「決め打ち」で他を「オーディション」でという形をとる作品も多いです。
逆に主役やメインをオーディションして、脇役は音響制作(キャスティング制作)と
音響監督にお任せという番組もあります。
では、声優のオーディションとはどのように行われているのでしょうか?
作品の規模やキャスト人数によっても違いますが、私が関わった作品のオーディションの
多くがベルトコンベアー状態のオーディションが多いです。
朝から晩まで永遠と入れ替わり立ち替わりで声優さんがやってきて、一人ずつ、順番に
オーディションをするってやつです。
まずはリハーサルとして「名前→プロダクション名→台詞(受けるキャラの抜粋台詞)」を
マイク前でやってもらい、ダメ出し(こうして、ああして指示)をして、本番としてもう一度
マイク前で演じてもらいそれを録音。それに関してのダメ出し&リテーク録りをして一人終了です。
これを一人10分くらい。一役につき20名~50名くらいオーディションに呼ぶので、
オーディションをする役が5役あったら×5なので、オーディションで100人~250人の声を聞いたりします。
それだけの人をオーディションするにはざっと計算すると16時間~41時間。
オーディションが2~3日にわたることも多々あります。
正直、それだけ同じ役の台詞を何時間もずっと聞いていると何が良くて何が悪いのか
わからなくなる時があります。
「声優さんは役をゲットするために一生懸命なのだからちゃんと判断しなくては!」と
思っていてもあまりもの脳と耳への負担に朦朧として来てしまうこともあります。
そこで、声優さんでこのコラムを読んでいる人もいると思うので、助言!!
私、オーディションをする度に思うんです。オーディションは絶対最初が有利!
だって、審査する側のスタッフたちが元気いい時の方が心象良くなって、疲れてくると
心象良くならないんだもの! でも、実力のある人は後半の方がいいと思います。
疲れている時にうまい芝居を聞くと、お!となり、周りが心象良くない分、強烈にいい印象が残るからです。
オーディション格言「並の役者は前半で、自信ある奴は後半を狙え」
そう言いながら、声優さん自身がオーディションの時間を選べることはあんまりないんですけどね~~~!
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20131129/enn1311291530013-n1.htm
3: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 01:08:14.67 ID:Zi0XK71d
金だろ
4: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 01:11:35.60 ID:NE8pibcw
寝りゃ余裕だろ
5: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 01:14:01.21 ID:xfl8RPHX
要約すると枕やれってことか
6: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 01:14:11.53 ID:Oa3z62qK
声優の卵ホイホイスレ
9: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 01:22:51.53 ID:x0idRtOP
*音響監督が教える 声優オーディション合格方法
①コネを見つける
②無い場合は、身体を差し出せ!(男女とも)
*電〇が教える 声優オーディション合格方法
①コネを見つける
②無い場合は、身体を差し出せ!(男女とも)
*声優学校の先生がばらす声優事情
①声優になれるのは5000人に1人
②「多くがコネですw」
③「コネの無い人は、理由がわかりませんが、芸能界や893や電〇の大物と仲良くなりますw」
④「声優に限らず、最近は在〇や創〇が・・・」
*年配声優に聞く声優事情
①「最近はキャバクラ穣のような声優が増えたね」
*声優学校の経営者がばらす声優事情
①「うちの学校に来る連中は馬鹿ばかりだよw」
②「うちの学校に来る連中は声優になれないのを分かっていてきてるw」
③「うちの学校に来る連中は働きたくないから親のスネをかじって遊んでるんだよねw」
④「演技?w・・・いらないよw。見た目が良くて、おじさん達のち〇ちんを平気でしゃぶれる人に来てほしいw」
12: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 01:32:46.08 ID:sOsVu16Y
逆に自身がある程度の腕(=後半を選ぶ)
じゃないと仕事が取れないのでは?
13: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 01:34:09.61 ID:5YkDuBSj
ちょっと明日オーディションに並んでくるわ
15: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 01:44:28.69 ID:IEE6bzCP
決め打ちは割りと当たり前のことだろ。
原作の段階で当て書きしてるケースは声優に限らず実写でも多いし。
その通りにやった方が、少なくとも原作者は満足するし、視聴者も納得せざるを得ない場合が多い。
そこを経ないでスポンサーの押し込みが行われると角川系やブシロ系みたいな悲惨なことになる印象。
18: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 02:02:16.08 ID:xjyR/DUq
プロダクションエースにはいれよ。あそこだったら大根でも役もらえるじゃん。
20: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 02:08:41.35 ID:KuyDv/nY
いいからしゃぶれよ!言わせんなよ!ってことだな
23: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 02:14:29.43 ID:jtcjRGoJ
だから声優デビューして間もないのに出まくってる人に枕疑惑が出るわけだよ
売れてしまえば指名がくる可能性があるわけだし
男も女も売れっ子は枕と思っておいて正解
24: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 02:17:02.04 ID:M7BfUMTB
キャスティングに音監関係ないって言い張ってたバカ出てこいよ
27: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 02:24:54.98 ID:sZKEYSm9
音響監督って声優崩れが多いもんな……
28: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 02:31:14.11 ID:jtcjRGoJ
>>27
千葉繁・藤原啓治・三ツ矢雄二
声優で勝ち組だぞ、実績・実力もあるし
72: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 12:34:18.25 ID:UwM5AOpH
>>28
全部ホモじゃねーか
41: なまえないよぉ~ 2013/11/30(土) 04:17:08.53 ID:tHPg9HBw
最初は十把一絡げで新人がモブに突っ込まれる
で、そのなかでこうこうこういう演技だよっていう
音監の指示を的確にくみ取って表現することができると
お、こいつ使いやすいってことになり、
その音監から声が掛かるようになる
男の声優はそんな感じで仕事が増えていくのが多い
まあ、三ツ矢みたいのもいるけどw
引用元
【話題】音響監督が教える 声優オーディション合格方法!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1385741127/
ポニーキャニオン (2013-03-20)
売り上げランキング: 38,251
ポニーキャニオン (2013-03-20)
売り上げランキング: 38,118
- Ähnliche Beiträge
-